TOP MESSAGE

代表挨拶

当社は、平成12年4月に20歳で、個人事業主として解体工事業を開業しました。5年後には法人化し、≪大きな会社になりたい≫という願いを込めて「大創コーポレーション」と名付けました。

解体工事自体の荒々しいイメージではなく、もしも “自分の家なら”という気持ちをもって、ほこりや振動騒音の最小化といった配慮を心掛けております。また、お客様の価値観、思い、性格など一人一人のニーズを社員がコミュニケ―ションを通して把握し、寄り添う接客をしながら施工計画を作成して、お客様の施工に合わせた細やかな施工を実現します。我が社は技術の高さはもちろんのこと、社員一人一人が考え行動し、より働きやすい職場を創っております。

当社は解体工事をメインとして活動において、より良いものを創る為に壊しています。お客様にとって思い出の詰まった大事な家が、新たな居場所に生まれ変わるための最初の工事と考え、親身に対応していき、未来を創る為に私たちの力を使って頂けたら、これほど喜ばしい事はございません。

当社から幸せの連鎖が生まれるようなお手伝いができる企業であり続けたいと願っております。

代表取締役 塚常 大輔

MANAGEMENT PHILOSOPHY

経営理念

私たちは仕事を通じて、お客様に感動を与えるサービスを提供します
安心・安全・信頼
未来の子供たちへ誇れる仕事

BASIC POLISY

基本方針

1. 品質・安全衛生・環境の確保、自分を大切にする
2. 顧客至上の精神のもと、永続的に社会に信頼される技術を身に着ける
3. 全従業員が一丸となって今より上を目指す組織であり続ける

関係法令をはじめとする社会的な要求事項に対応できる適正で効果的なマネジメントシステムを確立・改善することにより、生産活動を効率的に推進するとともに、顧客や社会からの信頼に応えて参ります。

SAFETY POLISY

安全方針

現地における指差喚呼を徹底し、ヒューマンエラーによる災害・事故を防止いたします。 協力会社とコミュニケーションを図り、人や機械に優しい快適な職場環境を実現いたします。

現場では「無事故・無災害」を徹底しています。KYK(危険予知活動)、ヒヤリ・ハット、[OHSAS18001(労働安全衛生マネジメントシステム)により]定期的な安全訓練により全作業員が常に安全意識の統一、向上に努めています。

地域や環境に十分配慮し、騒音・振動、粉塵を最小限に抑えた施工を中心に、狭い場所や建物密集地域では無騒音、無振動工事に心がけています。産業廃棄物に関しては、正しく分別・運搬をし、関連企業で処理、リサイクルを行っています。

  1. 01
  2. 02
  3. 03

OUTLINE
概要

会社名

有限会社 大創コーポレーション

代表者 代表取締役 塚常 大輔
事業所

本社
703-8297
岡山市中区東中島町5-7
TEL:086-273-1010
FAX:086-273-0110

藤田営業所
701-0221
岡山市南区藤田557-7

倉庫

中畦 第2倉庫
岡山市南区中畦1264

営業許可 一般建設業
古物商許可証 第721010021398号
岡山県知事許可(般-23)第23824号
産業廃棄物収集運搬業許可証
岡山県知事 第03301132932号
設立 平成17年12月
資本金 1,000万円
従業員数 15名(2024年12月現在)
事業内容

総合建築業
土木、とび、土工、石、鋼構造物、塗装、しゅんせつ、水道施設工事業、建造物解体工事業、産業廃棄物収集運搬業

ACCESS
営業所

本社

703-8297
岡山市中区東中島町5-7

藤田営業所

701-0221
岡山市南区藤田557-7

中畦 第2倉庫

岡山市南区中畦1264

INITIATIVE
取り組み

岡山市SDGs推進パートナーズ
大創コーポレーションでは、持続可能な社会への取り組みを推進しています。
健康経営優良法人
社員の健康への取り組みを推進しております。
健活企業
健活企業の認定を取得しました。
ネパールコーヒープロジェクト(SDGs)
大創コーポレーションはサポーターとして、ネパールコーヒープロジェクトに賛同しています。

EQUIPMENT INTRODUCTION
設備紹介

重機

PC09 (0.02)
PC20 (0.06)
PC35 (0.07)
PC78 (0.25)
SK75 (0.25)
PC138 (0.5)
PC210 (0.8)
PC228 (0.8)

車両

2tトラック 深ダンプ 2台
2tトラック アームロール 1台
2tダブルピック 1台
4tトラック 深ダンプ 2台
4tトラック アームロール 3台

機材

大割圧砕機 0.07用 1台
コンプレッサー 2台
ブレーカー 0.25用 1台
ブレーカー 0.02用 1台
PAGE TOP